皆様こんにちは。
ハンドメイド作家の萌花-moekaです☺



Frühleのアクセサリーは、「ポリマークレイ」という材料を使って作られています。


今回は、

・ポリマークレイとはなんなのか?
・どうやってアクセサリーを作るのか?

についてご紹介します♪



ポリマークレイについて


”ポリマークレイ”とは?

C8C642C6-47BC-4838-B23C-CB58757C4578

ポリマークレイは、「ポリマー(樹脂) クレイ(粘土)」の名前の通り、樹脂で作られたクラフト用粘土です。

発祥地であるドイツを中心に、海外で人気がある素材です。

いくつか種類がありますが、Frühleではドイツ製の「FIMO SOFT」を使用して作成しています。


ポリマークレイの特徴

・オーブンで焼くと、プラスチックのように硬くなる
・焼いても作品の大きさや色に変化がない
・乾燥しないので、焼く前の粘土は何度もやり直せる
・耐水性があり、とても軽量
・カラーバリエーションが豊富
・色は絵の具のように混ぜて調合できる

このような特徴があります。

小さい頃に遊んでいた粘土と比べると、たくさんの魅力的じゃないですか?

デメリットは、日本ではなかなか手に入らないことくらいです…🥲

購入先は困っちゃうことがありますが、何度でも作り直せたり、自宅のオーブンで焼くことができるので、とても扱いやすい粘土です✨

7EF10270-7B06-433E-8AE3-9C81E651D6BD
▲カラバリ豊富で、色を混ぜるといろんな色を生み出せます

さらに詳しく知りたい方は、FIMOの公式ホームページをご覧ください。






アクセサリーの作り方


簡単に、アクセサリー作りの工程をご紹介します。

1. こねて色を作る

649D6735-E75B-4BAD-BD8A-828EAC727D07

使う前の粘土は硬いので、まずはローラーでこねこねします。

こねて軟らかくなったら、いろんな色を混ぜて目的の色を作っていきます。


2. 型で抜く、成形する

8147620E-9BB4-4E62-80B9-8DDAB17E321B

ポリマークレイ用の型抜き「クレイカッター」を使用し、形を作っていきます。

型以外にもクレイツールという道具を使用して作ることもできます。

100円ショップで売っているクッキーや野菜用の型抜き、デコ弁用の型抜きを使うこともあります。

6B84D540-1C19-441F-8896-DD3FF10B5DB0
▲こつこつ集めたクレイカッター達です。主に海外製のものを購入しています。



3. オーブンで焼く

FIMOの表示の通り、110℃で20~30分焼いていきます。

作品の大きさやオーブンの仕様によって、焼く時間を調整します。


4. パーツを組み合わせる

F7958C03-D722-4591-8671-BA2F93112DB2

最後に、ピアスやイヤリングのパーツを接着剤でくっつけたら完成です!




私の楽天ROOMでは、使用している道具をまとめています。

参考にしていただけたら嬉しいです。






私が使用している材料、「ポリマークレイ」の魅力や使い方が伝わりましたでしょうか?

ポリマークレイで作成したFrühleのアクセサリー、ぜひご覧くださいませ。


▼minneで販売しています☺︎
minne shop

▼minneの登録はこちら☺︎(登録無料)


フォローしてくださったら
\   嬉しいです☺︎  /