皆様こんにちは。
ハンドメイド作家の萌花-moekaです☺
前回は、私の自己紹介やハンドメイド作家になろうと思ったきっかけについてお話しさせてもらいました。
今回は「Frühleの由来」についてお話しします。
Frühleの由来
これは私が作った造語なんです。
どんな言葉を組み合わせて作ったかというと…
「Frühlingsgefühle (フリューリングス ゲフュール)」
→ドイツ語で”春に感じる温かくて気持ちがいい!という高揚感”
を表す言葉
+
「fleur (フルール)」
→フランス語で”花”
→フランス語で”花”
春の気持ちよさを表す単語があるなんて、すてきですね😌❤︎
この2単語の意味を借りて、「Frühle」には
”春が訪れたときの気持ちのように、ワクワクする・心があたたまるアクセサリーをお届けしたい!”
という思いを込めています。
コンセプトの
「着けてお出かけしたくなる、
心あたたまるアクセサリーをあなたに」
にもこの思いを込めています💐
Frühleのアクセサリー着けてくださった方が、春の気持ちのようにあたたかく優しい気持ちになってくださったら嬉しいです☺️💭
今回は、「Frühle」の由来についてお話しさせていただきました!
次回はFrühleで使用している材料、「ポリマークレイ」について紹介します✨
コメント